新おしろい花の実験


 近所の家の窓際に毎年夏から秋にかけて花の咲くおしろい花がありました。おしろい花は、その花弁でラッパのように音を出したり、種を分解して白い粉を出したりして遊びに使っていました。そして、小さい頃は行動範囲が狭いせいか赤紫色のおしろい花しか知りませんでした。

 あれは小学校高学年か中学生の頃のことでした。行動範囲が増えるとおしろい花にもいくつか色があることを発見しました。白い花を見つけた時は「白もあるんだ…」と思っただけでしたが、黄色の花を見つけたとき珍しいというのと同時に「これを近くに植えてみたい」という思いが湧き出ました。そしてある日、黄色のおしろい花の種をとり(黄色のおしろい花は河原に咲いていました)、近所のあの赤紫色のおしろい花のところに種を落としておきました。
 翌年、思惑通り近所の家の窓際には赤紫色と黄色の2種類のおしろい花が咲きました。ここまではきれいなおしろい花が咲いて成功といえました。そうこの年までは…。喜劇はこの翌年に起こりました。おしろい花の遺伝方法の特徴が出てしまいました。例の家の窓際は、赤紫と黄色の混ざった配色の趣味の悪いおしろい花が咲いていたのです。

 そして、数年後その家の窓際からおしろい花は撤去されていました。(悪意はなかったのですが…)

実験レポートへ戻る